THE SAX vol.86 Special Contents

土岐英史_トップ奏者に訊く!美音の作り方

各シーンを代表する、個性的な音色を持つトップ・プレイヤー4人に、それぞれ現在の“音色”に至るまでの経緯、“音色磨きの秘訣”などを訊いた。

 


土岐英史
Profile
とき・ひでふみ●1950年2月1日神戸市出身。大阪音楽大学卒。鈴木勲グループ、宮間利之とニューハード、日野皓正グループなどで活動し、75年に初リーダー作『TOKI』をリリース。79年に松岡直也ウィシングに参加。85年に山岸潤史らと“CHICKEN SHACK”を結成して91年まで活動(2013年にリユニオン)。89年に自己のグループ“TOKI & CRUISING”を結成。86年から2011年まで山下達郎のツアーにも参加。現在はジャズからポップスまで幅広く活動している。最新作は、「Missing What?」。大阪音楽大学 特任教授。

 

Q.1:音色を意識し始めたのはいつ?

 20代半ばくらいからですね。それまでは、音が汚くてコンプレックスを持っていたんです。

 

Q.2:プロになってからはどのようにやってきた?

 1970年、宮間利之さんのビッグバンドに入ったときは、音色よりリードアルトとして音が抜けることのほうに意識がいっていました。  ピットインでやらせてもらったときも、音色を褒められたことはなかったですね。レコードの評論家レビューでも、金属的な音とか、あまりいいふうに書かれたことはなかった。でも、どんな音色を出したいかというイメージは持っていたんです。

 


▶︎NEXT PAGE

Q.3:音色に憧れていた奏者はいますか?
Q.4:いろいろ聴いてきた中で、音色に感銘を受けた作品は?
Q.5:自分の音色を築き上げるためにどのように?
Q.6:いつからそのような音色に?
Q.7:土岐さんのマウスピースは、ずっとクラウドレイキー?
Q.8:音色づくりのための、オススメの練習は?
Q.9:現在の音色を築くために、他にやってきたことは?
Q.10:土岐さんのアンブシュアは?
Q.11:音を出すときに大事にしていることは?
Q.12:サブトーンでいい音を出すコツを教えてください。
Q.13:音色に一番影響を与えるものは?
Q.14:土岐さんにとって〝音色〟とは?
Q.15:現在のセッティングは?   

[CLUB MEMBER ACCESS]

この記事の続きはCLUB会員限定です。
メンバーの方はログインしてください。
有料会員になるとすべてお読みいただけます。

1   |   2      次へ>      
サックス