画像

吹奏楽の父 アルフレッド・リード

Wind-i 4号|特集1

30代以上の吹奏楽経験者ならば知らない人はいないだろう“アルフレッド・リード”。「吹奏楽の父」と称される彼は、吹奏楽でオリジナリティ溢れる音楽を作り出し、人気の作曲家となった。今でもプロ、アマチュアを問わず演奏会のプログラムに取り上げられることの多い作曲家だ。 リード作品はオリジナル、アレンジともに人を惹きつけて止まないハーモニーがある。その作品の数々は演奏した者の心に温かい何かを灯してくれる。 Wind-iリニューアル発刊である今号において、そのリードを取り上げたい。リードが吹奏楽界に遺してくれたものを振り返ろう。

アルフレッド・リードの生涯

アルフレッド・リードが生まれたのは1921年、そして2005年に亡くなるまでの84年という日々をどう過ごし、どうやって音楽を作っていったのか? 
ここではリードの音楽との関わりを中心に、その生涯を見ていく。

子ども時代(1921年〜1936年夏)
音楽の基礎訓練時代(1936年秋〜1942年夏)
陸軍航空軍バンド時代(1942年秋〜1946年春)
ジュリアード音楽院時代(1946年秋〜1948年夏)
放送業界時代(1948年秋〜1953年夏)
ベイラー大学時代(1953年秋〜1955年夏)
ハンセン出版社時代(1955年秋〜1966年春)
マイアミ大学時代(1966年夏〜)
日本での活動から晩年へ(1981年春〜)

 

家族から見たリード ─息子、孫が語る家族の絆

リード氏は日本での活動も多く、その姿を覚えている人も多いだろう。最後に出演したコンサートも日本の公演だった。その最後のコンサートから1ヶ月で、天国へと旅立ったリード氏。私たちは作品を通して彼の偉大さを感じているが、一方でご家族にとってのリード氏はどんな存在だったのだろうか。 この特集を組むに当たって、冒頭の「リードの生涯」を執筆してくれた村上泰裕氏が8月に渡米し、長男のリチャードと孫のジェニファーに再会し、インタビューを敢行した。

 

アルフレッド・リード 楽曲巡り

アルフレッド・リードが生涯に作曲・出版した吹奏楽のオリジナル曲は100曲を越え、弦楽や合唱など別のジャンルや編曲作品も含めるとその数は何倍にも上る。ここでは吹奏楽のオリジナル曲を中心に、リードの人生の各時期と関連づけながら簡単にご紹介しよう。

第1期 ごく初期の作品
第2期 ハンセン出版社時代の作品(1953年頃〜)
第3期 マイアミ大学時代の作品(1972年頃〜)
第4期 80年代以降は新たな作風の確立へ

 

リード作品を極める 名曲 『アルメニアン・ダンスPart1』

アルフレッド・リードが生涯に作曲・出版した吹奏楽のオリジナル曲は100曲を越え、弦楽や合唱など別のジャンルや編曲作品も含めるとその数は何倍にも上る。Wind-i4号の誌面では吹奏楽のオリジナル曲を中心に、リードの人生の各時期と関連づけながら簡単にご紹介。

Wind-i MAGAZINE
管楽器リペアガイド コルグ 池袋オペラハウス アトリエMOMO クラリネットリガチャー バスクラリネット エンドピン
YAMAHA
JVC レッスンマスター ナイス・インターナショナル 国立音楽院 アトリエMOMO

THIS WEEK EVENT

─ 今週のイベント ─


>>もっとみる

これから君もユーフォ吹き&チューバ吹き! 我ら、バリチューアンサンブル!

記事一覧 | Wind-i&mini
トピックス | レッスン | イベント | 人物 | 製品