あなたが奏でる音色の源

サックスの材質を知ろう

サックス素材の王道「真鍮」

管楽器、弦楽器、鍵盤楽器、打楽器……。
楽器には様々な種類があり、それぞれがいろいろな材料で作られている。

まるで宝石のようなプラチナ・フルートから動物の皮で作られた打楽器、木の温もりを感じさせるヴァイオリンなど、目を引くものが多々あるが、さて、我々が愛奏するサックスは、どんな素材でできているのだろうか。

よく「艶やかな音色」と表現されるサックスだが、その枠の中には多様な響きが聞いてとれる。人々の心を捉えるサックスの音色の源を探ってみよう。


 

まず、圧倒的に多いのが「真鍮(しんちゅう)」と呼ばれる銅合金。「ブラス」と言う場合もある。これは銅と亜鉛を混ぜたもので、互いの混合比率によって強度や色に変化が出てくる。サックスをはじめトランペットなどの管体に多く採用されているのが七三黄銅(イエローブラス)で、銅が70%亜鉛が30%、または銅が65%亜鉛が35%のもの。このあたりの配合になると、展延性や冷間加工性が良好で、曲げたり絞ったりするのに適しており、またメッキの付着率もいいことから、楽器の他に複雑な加工を施す必要のある飾りボタンなどに使用されることもある。

七三黄銅に始まり、銅の配分を少しずつ増やした素材が採用されることもある。銅=75〜85%のゴールドブラス(ブロンズブラス)、銅=85〜90%のレッドブラスなど、見た目も少しずつ赤みが増してくる。

さて、その真鍮にみる音色の違いとはどんなものか。一般的な表現として、イエローブラスは明るく張りのある音色、ゴールドブラスは幅のある豊かな音色、レッドブラスはより柔らかく落ち着いた音色といわれ、銅の比率が上がるほど、温かみが出てくるといえる。

 

1   |   2   |   3   |   4   |   5      次へ>      
サックス