画像

ユーフォあるある&ユーフォの豆知識

wind-i mini7号

女性ユーフォニアム奏者の皆さんは、どんなユーフォライフを送ってる……?
4名の奏者に聞いてきました!

member

 

庄司:
ホルスト『吹奏楽のための第2組曲』
1楽章に32小節間にわたるソロがあります。朗々と歌われるそのメロディが大変魅力的な作品です。

黒沢:
ユーフォニアムが活躍するかどうかで吹奏楽曲のことを考えたことはないので、曲名が思い付きません。

鎌田:
ホルスト『吹奏楽のための第1組曲』『吹奏楽のための第2組曲』
グレンジャー『リンカンシャーの花束』
どの曲にも「ユーフォニアムといえば!」という代名詞のようなソロがあります。その他、スーザ作曲のマーチはどれも大活躍です。メロディも対旋律もガッツリ吹きます。リード作曲の作品は(ソロの有無ではなく)居心地の良い感じがします。

柳:
ホルスト『吹奏楽のための第2組曲』
定番だけど、中学生の時にはじめてソロで吹いたから。

 

庄司:
ボッカラーリ『幻想協奏曲』
中学生の時、初めて聴きにいったプロの吹奏楽団の演奏会で、ブライアン・ボーマン氏がこの曲を演奏。ホールに響きわたる音色と表現の豊かさにを心を奪われました。翌日から、練習中にこっそりと聞き覚えたメロディ(っぽいもの)を吹いてみたりして……。あの時の素晴らしい演奏から大きな影響を受けました。そんな思い出のある曲です。

黒沢:
フィリップ・スパーク『パントマイム』
ゴフ・リチャーズ『ミッドナイト・ユーフォニアム』
ジョン・ゴーランド『ピース』
共通する理由は「とにかく美しいから」です。

鎌田:
ユッカ・リンコラ『ユーフォニアム協奏曲』
難しい……でもカッコいいと思うので、お気に入りに挙げました。

柳:
Ivor Bosanko『Heart in Heart』
人生で初めてきいたEuphのCD、外囿祥一郎さんの「ユーフォニアムドリーム」に入っていたから。
伊藤康英『幻想的変奏曲』
故郷を懐かしむような美しい旋律が、ユーフォニアムにぴったりだから。

 

庄司:
吹奏楽経験の無い人にやっている楽器名をたずねられ、「ユーフォニアム」と答えるが、必ずといっていいほど「え?」と言われる。一度で聞き取ってもらえないし覚えられにくい。さらに、その後必ず「どんな楽器?」と質問される。 吹奏楽経験のある人は当たり前のように知っている楽器だが、その他の人はほとんど知らない。
学生時代の話ですが、合奏中に先生からほとんど注意をされない。合奏中に幾つかの楽器だけピックアップして練習する時、ユーフォニアムがある部分でもユーフォニアムを忘れられる。

黒沢:
部長や副部長、金管セクションリーダーなどを任されている率が高い(ような気がします)。
“利き目”が左目になる→我が師匠・三浦徹氏も以前仰っていたことですが、おそらく2〜3年もユーフォをやっていれば、みなさん左目中心でものを見るようになるのでは? と思います(ただし、正しい構え方ができていれば、の話ですが……)。左腕が太くなる、なんていうのはトロンボーンやホルンでも同じだと思いますが、利き目はたぶん、ユーフォ独特の「あるある」だと思います。

鎌田:
移動ネタはたくさんあると思います。混雑時の電車やバスでテーブル代わりになってしまっていたり(鞄などを置かれる)、楽器を持って歩くときはトイレを探すのが大変だったり……。
「ユーフォニアム」と言ってもわからない方もたくさんいるので、背負って歩いているときに楽器のことを聞かれると、あやふやに答えてしまいます(私は大概、 「大きいラッパが入っています~」と言ってしまいます)。

柳:
「ユー・・・・・?何て楽器でしたっけ」
高校時代、チューバが銀色だとユーフォだと思われ、ステージに私がいないと親にさわがれた(笑)。

 

庄司:
吹奏楽では色々な楽器と色々な役割を担うところ。

黒沢:
1に音色、2に音色、3も4も、5も音色!!

鎌田:
響きの豊かな音、そんな音のわりには小回りが効くところ。

柳:
吹奏楽やアンサンブルにおいて、いろいろな役目ができること!!

 

 

黒沢:
『アルティエリ』社のユーフォニアム・バッグのポケットには、ストレートミュートが入る(ミュートを入れて運べる)。

鎌田:
コンペセイディングのユーフォニアムの、3番ピストンの裏のコンペ管を少し抜くと音抜けが良くなること!

柳:
プレイヤーさんに長男、長女がとっても多い気がする!!(気のせい?)

 

 

記事一覧 | Wind-i&mini
トピックス | レッスン | イベント | 人物 | 製品