画像

Ocarina 11号 Special Interview

ジャズOcarinaプレイヤー明田川荘之

本誌、巻頭インタビューで登場していただいたジャズOcarinaプレイヤー明田川荘之。ハード・バップからフリージャズまでの幅広い演奏レンジで、国内外のジャズジャイアンツとの競演や数々の名盤を生み出してきたジャズピアノの鬼才として、また、JAZZ Ocarinaの第一人者としての明田川荘之に焦点を当てた内容でお送りした。まだ手に取っていない方は是非ご覧いただきたいが、ここでは、本誌では紹介しきれなかったエピソードをいくつかご紹介しよう。

 

━ 明田川さんが音楽、ピアノ、ジャズ、オカリーナとの出会った後、
学生時代のことを教えてください

Taras Demchyshyn

明田川 高校に入ってからはブラームスにはまり、将来はクラシックの大音楽家、作曲家になろうと思っていたんです。そのためには基礎がないといけないので、母がエレクトーン教室に入れてくれたんです。ただ、エレクトーンの教則システムは生徒にとって嫌なもので、グレードというかたちで点数を付けるんですよ。僕はそういうのが嫌いで、才能ある人を殺してしまう気がします。それに、僕はそういったシステムにはまることのできない人間なんですよ(笑)。だから、先生の見てないところでその頃から好きだった即興を弾いていたんですが、みつかると“勝手なことをやるな”としかられていました。それでも大学に入ってもエレクトーンは続けて、最後は指導者を育成するコースに入り、『ハンガリー舞曲』などを弾いていました。同時期に立教高校時代からの音楽仲間に軽音楽部に誘われて、その友人の目的は、ジャズに引っ張り込みたかったようです。当時僕はクラシックが好きだったので、「ジャズのような軽薄な音楽はやりたくありません」と言ったらしいです(笑)。でもいろいろなジャズを聴かされていくうちにだんだん目覚めていったんです。それからジャズに一生懸命取り組むようになりました。

 

━ ジャズに目覚めたきっかけとなったプレイヤーは誰ですか?

Taras Demchyshyn

明田川 最初はMJQ(モダン・ジャズ・カルテット)やオスカー・ピーターソンなど軽め(?)のものを聴かされて…。そのとき「僕はこんな軽薄な音楽は演らない」と言っていたらしいんです。もちろん後からその良さはだんだん分かかるようになりましたが、それからマル・ウォルドロンやバド・パウエルを聴いて、これはブラームスだと思ったんです。ただし、マル・ウォルドロンに関しては、高校3年のときだったか、いつもクラシックのアルバムを買いに行っている中古のレコード屋が、リストのピアノソロで強力なのが入ったというので、買って家で聴いてみたら、いつものリストと違って指が全然動かないんです。10分の1も動かない。そこでジャケットをよく見たらマル・ウォルドロンって書いてあるわけ(笑)。ただ、聴いているうちになんだか離れられなくなって、そのアルバムは「オール・アローン」という大変な傑作だということが後にわかったんです。これもまた同じレコード屋に「これを聴かなきゃダメだ」と勧められたのが、ジョン・コルトレーンの「ヴィレッジ・ヴァンガード・アゲイン」というアルバムで、まるでサファリパークといった動物のいななきのようなフリージャズで、「これはどういうふうに聴けばいいの?まるでサファリパークだ」と火山さん(火山久氏 ※本誌参照)に訊くと、「その聴き方で良いんだ」と。だから高校のときにはジャズを聴く下地のようなものは既にあったんでしょうね。
大学時代に話を戻すと、オスカー・ピーターソンを聴くように勧められる反面、「マル・ウォルドロンのアルバムを持っています」と言うと、学生はこんなのを聴いてはダメだと。重い音楽とでもいうのか、そういった類いのジャズは御法度という空気が軽音楽部内にありましたね。とはいっても、そんな声に抵抗しながらエリック・ドルフィーやコルトレーンなどを聴いていました。また、当時そんなことを言っていた先輩たちも、後に趣味でハードなジャズを演ったりしてるし(笑)、毎年ここ(アケタの店)に立教のジャズのOB会で来ています。

 

━ 明田川さんのピアノプレイは、ビバップに基づいたメインストリーマーとしての側面と、アバンギャルドな両面を感じるのですが、Ocarina演奏では、もっとアーシーな部分を感じます。楽器によって演奏スタイル、アドリブの内容の違いなどありますか?

明田川 オカリーナとピアノの違いについては、自分ではよく分からないところなんだけど、自然な現象として、ピアノはピッチが確定しているけど、オカリーナはもしかすると音程が一番不安定な楽器で、演奏していて嫌になってくることもあります。両方の楽器を演奏することで、お互いの楽器で感じるストレスを解消しているのかもしれません。

 

━ Ocarinaで、またピアノでジャズを演奏する際、
明田川さんが最も大事にしていることとは?

明田川 両方とも共通して一番大事にしていることは“自然に”ということですね。自分の感情に逆らわないということです。この間の横濱ジャズプロムナードでも、いつも明田は時間を超えるしピアノを壊しちゃうから、最後に演奏することが多いんですが、プロムナードは最後から2番目だったんです。そしたら、演奏が始まる寸前に良く知っているプロデューサーから、「明田川さん、後ろにもう一組あるから時間超えないでよ」と。演奏前に嫌なこと言うなぁと思って、怒りのまま『I'LL CLOSE MY EYES』を演奏しはじめ、怒りが収まることなく最後までライブが終了しました。そんなふうに感情に逆らわないようにしています(笑)。

 

━ ジャズというジャンルから観たOcarina界の現状と、
これからどういった方向へ進んでいくと考えられますか?

Taras Demchyshyn

明田川 オカリーナでジャズを演奏する人は結構増えてきましたね。なんだかんだいっても他の管楽器でジャズをやっていて、オカリーナでもジャズを演奏するという人が多いですね。上手い人もいっぱい出てきました。ただ、まだオカリーナでジャズというジャンルは確立されてはいないかもしれません。これからどんどん出てくるのではないでしょうか。例えばビッグバンドの5サックスのように、ジャズのオーケストラやアンサンブルをオカリーナだけでやっても面白いですね。その他は、モード系のジャズなんかはオカリーナに合うと思うし、4度の和音といって、コルトレーンなんかで出てくるチェンジ(コード進行)などは、オカリーナでチャレンジしても面白いんじゃないかな。
僕自身はバップが好きで、あまりモードを演らないけど、いまの若い人たちはモード関係が得意だろうから、そういったプレイヤーが出てきても面白いんじゃないかな。

 

━ ありがとうございました。
……続きは本誌でお楽しみください。

 

 

 

 







画像
画像


投稿・応募ENTRY



読者プレゼント応募・投稿には
メンバーログインしてください

画像