Interview for Future

関 聡

関聡

これから音楽の道に進もうとしている人たちへ向けての話を伺うこのコーナー。今回は“打楽器奏者 関聡”にインタビュー。コンサートのみならずメディアにも引っ張りだこな人気プレイヤーが伝えたいメッセージとは?

 
――
打楽器を始めたキッカケを教えてください。
小学生のころからピアノやギターをやっていたので元々音楽が好きで、中学に入学するときにフルートをやっていた姉から「ドラムが叩けたらかっこいいから打楽器やったら?」と勧められて、打楽器パート希望で吹奏楽部に入ったのがキッカケです。
部員が少ないこともあって、ユーフォニアムとトロンボーンを担当していた時期もありましたね。高校3年間も勉強を頑張りながら吹奏楽を続けました。
――
音楽大学への進学にはどのようなキッカケがあったんですか?
たまたま高校1年生の秋ごろに、同じ高校の1つ上の先輩が、近隣の強豪校で指揮を振られている打楽器の先生にプライベートレッスンを受けていて「関くんも遊びにおいでよ!」と誘われてなんとなく付いて行ったんです。見学だけのつもりだったのがレッスンを受けさせてもらえることになって、そのまま生徒としてご指導いただくことになりました。
2、3回めくらいのレッスンで進路のことを聞かれ、そのときに先生の提案もあって初めて音大受験を意識しました。そこから受験科目である楽典や聴音のレッスンなど通うようになって受験に向けての準備をし始めましたね。
大学に入ってからは指導の現場や演奏する機会を先輩からいただくことが何度かあって、当時から学校内の行事だけでなく外の世界には目を向けるようにしていました。
――
演奏家として活動していく中で気をつけていること、意識していることはありますか?
スコアを読みながらCD音源を聴き、他の楽器の動きを確認しながら自分がどういう場面でどのような音を出すべきなのかという明確なイメージを作ります。実際に音を出すときには、音楽の流れを汲み取りながら音色や音のスピード、音量バランスなどに気をつけています。
――
普段の練習はどこでしていますか?
持っている楽器の量が部屋に収まらなくなってきて、保管する場所が必要だということで自宅の駐車場を使って収納庫兼スタジオにして、そこで空いた時間を見つけて練習をしています。
楽器の種類があればより多くの現場に参加できるので打楽器として使う楽器は一通りそろえてあります。鍵盤楽器もあるので音楽の幅が広がりますね。
関聡
――
現在の活動を教えてください。
プロオーケストラや吹奏楽団の定期公演、ツアー、CDレコーディングなどに声をかけていただき出演しています。
実は第31回日本管打楽器コンクールで第2位をいただいたとき、とある審査員の方に「1位との決定的な差は、オーケストラでの経験値の量」と言われたことがとても心に響いて……。今こうしてたくさんの現場で経験を積ませていただけていることは、周りの方々からの刺激を受けながら、自分の中の音楽性や技術を向上させていけるので、とてもありがたいことです。
他にも「パーカッション・グループ72」などの打楽器アンサンブルやソロでの公演も行なっています。
――
今後叶えたい夢を教えてください。
今まではフリーランスとして色々な方々とたくさんの音楽をしたいという思いが強かったのですが、今後はオーケストラの打楽器奏者としてそれを実現させていけたらいいなと思います。
大きな夢としては海外でツアーをやってみたいですね。一度アメリカで現地の先生の音を間近で聴いたとき、たった数音なのに「なんて素晴らしいんだろう」と衝撃がすごくて。そのときに世界への憧れがより増しましたね。
――
学生に伝えたいことは?
自分自身も含め、周りで基礎能力が低くて苦労している人もたくさん見てきているので決して退屈だなとか面倒くさいなとか思わずに、本当に基礎練習を大切にしてほしいなと思いますね。
あとはできることなら音楽史のような勉学もきちんとしておいたほうが卒業したあとに自分のためになります。
そして大切なのは「外に目を向ける」こと。
特に音大は学校行事としての本番がものすごく多いので、忙しいと錯覚してしまう人が多いのですが、そればっかりにとらわれていると卒業した後に世の中とのコネクションがまったくない状況になり、いわば仕事のない状況になります。そうならないためにも周りに惑わされず外の世界(学外)にも目を向けて、いろいろな人と関わりを持ち、人脈を広げることがとても大切なことだと思います。そうしていく中で年上の方々のお話をたくさん聞いていくと「今の自分に何が必要なのか」というのも見えてきますので、それを参考に練習や音楽活動に活かせていくのも良いのではないかと思います。

Profile

関 聡 S a t o s h i S e k i
洗足学園音楽大学大学院音楽研究科修士課程を首席で修了。修了時に最高位の成績を修めグランプリを受賞。国内外のソロ・室内楽における現代音楽作品の新作初演・レコーディングに多数参加するなど、クラシックから現代音楽、ポップスまで幅広く活動を行なっている。「パーカッショングループ72」Touch Percussion Quartet」各メンバー。「Zildjian」「Majestic」アーティスト。

名前(ニックネーム可)
年齢
性別
職業
演奏する楽器を教えてください。
取りあげてほしい奏者、企画、特集してほしいことは?
Wind-i mini vol.40で面白かった記事を教えてください。必須
Wind-i mini vol.40でつまらなかった記事を教えてください。必須
Wind-i mini vol.40を読んだ感想をお聞かせください。必須
投稿内容を誌面・ウェブに掲載する可能性がありますので、必ず選択してください。必須
mini40号のプレゼント(柴犬ラクアクリルキーホルダー(フルート))に応募した理由をお聞かせください。必須
プレゼント当選時にご連絡しますのでメールアドレス、電話番号を入力してください。必須
告知・宣伝したいことをご記入ください

<前の記事
画像
Interview for Future
次の記事>
画像
Interview for Future

記事一覧 | Wind-i&mini
トピックス | レッスン | イベント | 人物 | 製品