画像

ランクアップ講座 -クラリネット-

Navigator:近藤 綾子 / いしい こうめい / 古川 邦彦

E♭クラリネット

Navigator:近藤 綾子 A y a k o  K o n d o 

近藤綾子

奈良県出身。大阪音楽大学卒業。クラリネットを、小川哲生、村井祐二の各氏に師事。現在フリーのクラリネット奏者として、ソロ、室内楽、吹奏楽等で活動。TAD ウインドシンフォニーエスクラリネット奏者、CIEL 東京室内楽団メンバー。

楽しくできる基礎練習 -個人のレベルアップのために-

エスクラ練習は、マウスピースが小さくアンブシュアへの負担が大きいので、無理に長時間吹き続けると唇を噛みすぎたり姿勢が縮こまってしまう原因となります。 適度に休憩をとりながら、出したい音をイメージして意識して練習しましょう。

◆ロングトーン◆

音の変わり目を意識してみましょう。音が下がるときに息を上向きに入れてスピードを落とさないようにイメージすると音が緩みにくくなります。レジスターキィを使わない音域はふわっと楽に吹きがちですが、きちんと音を鳴らしましょう。 低い音になったときには、だんだんとマウスピースを深くくわえすぎていないか、再確認してみてください。

【譜例①】

ロングトーン

◆クレッシェンド、ディミヌエンドの練習◆

音量が変わったときにアンブシュアが崩れないように、音量が小さくなっても安定した音を出すことを意識してみましょう。 pp から息のスピードをだんだん速めてクレッシェンド(音量の幅は崩れない範囲で)、ディミヌエンドのときには口に頼らずに、息の圧力・支えを意識して音が揺れないようにします。また、上の前歯に力が入りすぎると噛みすぎる原因となるので、唇のまわりの筋肉でマウスピースを支えているイメージをもってください。

【譜例②】

◆音階練習◆

オクターブの音程感覚を意識しながら指を動かしましょう。 運指だけに頼らずに頭の中でも音階をイメージして、高音で口が緩まないように支えるようにしてください。

【譜例③】

◆分散和音の練習◆

分散和音などを練習することで、音程の幅の感覚というのが身についてきます。音が上がるにつれて口がゆるまないように、息のスピードが落ちないようにイメージすると、レガートがかかりやすくなります。
音色が変わらないように、少しずつ音域を広げていきましょう。 声に出して歌ってみるのも大切です。

【譜例④】

◆チューニングへの応用◆

チューニングはB♭の音で合わせることが多いと思いますが、一つの音だけで合わせるのではなく、オクターブの音程や、他の音程とのバランスも確認しながら合わせていきましょう。

【譜例⑤】

※こちらの記事は、Wind-i vol.7を一部抜粋し掲載しています。

 CONTENTS

◆1ページ:E♭クラリネット 近藤 綾子
◆2ページ:B♭クラリネット いしい こうめい
◆3ページ:バスクラリネット 古川 邦彦

すべての楽器を見る

1   |   2   |   3      次へ>      
名前(ニックネーム可)
年齢
性別
職業
演奏する楽器を教えてください。
取りあげてほしい奏者、企画、特集してほしいことは?
Wind-i mini vol.40で面白かった記事を教えてください。必須
Wind-i mini vol.40でつまらなかった記事を教えてください。必須
Wind-i mini vol.40を読んだ感想をお聞かせください。必須
投稿内容を誌面・ウェブに掲載する可能性がありますので、必ず選択してください。必須
mini40号のプレゼント(柴犬ラクアクリルキーホルダー(フルート))に応募した理由をお聞かせください。必須
プレゼント当選時にご連絡しますのでメールアドレス、電話番号を入力してください。必須
告知・宣伝したいことをご記入ください

記事一覧 | Wind-i&mini
トピックス | レッスン | イベント | 人物 | 製品