画像

ランクアップ講座-トランペット-

navigator:中嶋 尚也

Navigator:中嶋 尚也 N a o y a N a k a j i m a

中嶋尚也

秋田県出身。秋田県立秋田中央高等学校卒業。山形大学地域教育文化学部文化創造学科音楽芸術コース卒業。東京藝術大学音楽学部別科器楽科修了。第15回浜松国際管楽器アカデミーにて、フリッツ・ダムロウのマスタークラスを受講、プレミアムコンサートに出演。第18回山形県出身者新人演奏会に出演。第26回大仙市音楽祭コンクール奨励賞受賞。これまでトランペットを井上直樹、佐藤友紀、古田俊博、栃本浩規の各氏に師事。現在、Osaka Shion Wind Orchestraトランペット奏者。トランペットアンサンブル Dynamite Elevenメンバー。大阪府立夕陽丘高等学校音楽科非常勤講師。

個人のレベルアップを図るための基礎練習

◆スケールを極めよう!◆

スケールは音楽の基本です。楽器を始めたばかりの人は、B-dur(変ロ長調)、Es-dur(変ホ長調)、F-dur(ヘ長調)は最低限できるようにしましょう。曲を吹く上で指がわかるように練習するというよりも、音程感を鍛える意味でも日々繰り返し練習することが大事です。「練習している曲の調ができれば良い」と思っているかもしれませんが、曲の中では臨時記号を使いながら様々な調に転調していることがあります。全調できるように練習しましょう! 音域によって厳しい場合はオクターブ下げてもよいでしょう。

スケールはスラー、テヌート、マルカートのパターンでやりましょう。スラーで吹いている息の流れを意識して、音を分けていくように考えて練習してみてください。

#やbの多い調を練習する際は、すぐ吹いて何度もつまずくような練習をせずに、頭の中で歌い、指を確認して、音階をイメージしてから吹くようにしましょう。

◆シングルタンギングを極めよう!◆

タンギングは一つの音をクリアに鳴らす練習、同じ音を連続して鳴らす練習、一音一音変わる音をタンギングする練習。3つのパターンが曲に出てきますので、譜例①のように練習してみましょう。舌ばかりに意識をとられずに、息が細くならないよう注意しましょう。算数でいうと舌<息というイメージです!

【譜例①】

 

※こちらの記事は、Wind-i vol.6を一部抜粋し掲載しています。

名前(ニックネーム可)
年齢
性別
職業
演奏する楽器を教えてください。
取りあげてほしい奏者、企画、特集してほしいことは?
Wind-i mini vol.40で面白かった記事を教えてください。必須
Wind-i mini vol.40でつまらなかった記事を教えてください。必須
Wind-i mini vol.40を読んだ感想をお聞かせください。必須
投稿内容を誌面・ウェブに掲載する可能性がありますので、必ず選択してください。必須
mini40号のプレゼント(柴犬ラクアクリルキーホルダー(フルート))に応募した理由をお聞かせください。必須
プレゼント当選時にご連絡しますのでメールアドレス、電話番号を入力してください。必須
告知・宣伝したいことをご記入ください

記事一覧 | Wind-i&mini
トピックス | レッスン | イベント | 人物 | 製品