リードの基礎知識 Chapter-2

気になるB♭クラリネットリード27本を試奏チェック!【勝山大舗 編】

自分に合ったリードを見つけることはなかなか難しい。そこで、ここでは代表的なリードや注目のリードをピックアップし、それぞれのリードを実力派プレイヤーの勝山大舗氏と川上一道氏に試奏してもらった。ぜひとも、自分に合ったリードを見つけるヒントにしてほしい。
こちらのパートでは勝山氏のコメントを掲載している。川上氏によるコメントはこちらから!

※2013年9月10日発売「The Clarinet vol.48」に掲載された情報です。現在は取り扱い/製造終了している商品や規格が変更されている商品もございますので、予めご了承くださいませ。

 

勝山大舗 Daisuke Katsuyama
12歳よりクラリネットを始める。東京音楽大学卒業。第27回日本管打楽器コンクール入選。第22回日本木管コンクール第3位。第81回日本音楽コンクール第2位。第8回日本クラリネットコンクール第3位。クラリネットを日向秀司、浜中浩一、亀井良信、加藤明久の各氏に師事。東京佼成ウインドオーケストラを経て、現在東京都交響楽団クラリネット奏者。

 

■試奏時のセッティング
楽器:Buffet Crampon トスカGL
マウスピース:バンドーレン B40ライヤー プロファイル88
リガチャー:リコ Hシリーズ(金メッキ)
■普段使用しているリード
RICO Grand Consert Select
THICK BLANK(ファイルド) 3½
RICO Grand Consert Select
EVOLUTION(アンファイルド) 3½

01Alexander Classique
アレクサンダー クラシック

クリーヴランドオーケストラのクラリネット奏者のサウンドを参考に開発されたリード。クラシックだけでなくジャズにもオススメ。
 

音色はマイルドで暗めです。支えがしっかりしているので、軽めのマウスピースに合うと思います。コシのあるリードを好む方に合いそうですが、反応が軽い印象で、機動性も生かせるリードですね。

02Alexander DC
アレクサンダー DC

アレクサンダー・スペリアルの特性を持ったダブルカットのリード。スペリアルよりも先端が厚く、コシがあり、パワーも備えている。
 

Classiqueより明るく響くように感じますが、マイルドな音色と、独特なコシの強さは共通しています。反応の良さやコントロールのしやすさを求める方にはとても魅力的なリードだと思います。

03Alexander NY
アレクサンダー NY

アレクサンダー・リードの最新モデル。様々なテストや試作を重ね、名サックスプレイヤーも開発に携わる。全音域で一定したサウンドを実現。
 

ClassiqueやDCよりも明るい響きです。ほかのアレクサンダー・リードは重さを感じましたが、NYについては軽く、スムーズに吹き込めますね。ジャズ向きのリードだと思います。

04Alexander Willscher No.301
アレキサンダー・ヴィルシャー No.301

柔軟性のある音が特徴の301。AW社はミュンヘンフィルハーモニー管弦楽団とニュルンベルク交響楽団の首席クラリネット奏者が設立した。
 

反応が良く、角の取れた丸い音色が特徴的です。ラクに吹きたい初心者、もしくは明確な狙いのある上級者にとても合うリードだと思います。全音域でバランスの取れた均一性があります。

05Alexander Willscher No.302
アレキサンダー・ヴィルシャー No.302

上質でバラつきがなく持続性を持つリードを追い求めたAW社。この302はV.12に近いモデルで、301よりもティップを薄くしている。
 

反応が良いのに、全音域で落ち着いた響きのする高水準なリードですね。高音域がラクに出せて、しかも尖っていない音なので、使い勝手の良いリードだと思います。

[CLUB MEMBER ACCESS]

この記事の続きはCLUB会員限定です。
メンバーの方はログインしてください。
有料会員になるとすべてお読みいただけます。

1   |   2   |   3      次へ>      

クラリネット ブランド