フルート記事 File:42 | 体質によるトラブル リンクスのフルートしくじり学
[1ページ目│記事トップ
by フルートアンサンブル LYNX

File:42 | 体質によるトラブル リンクスのフルートしくじり学

ARTIST

春はすぐそこまで来ていますね。
今回は、花粉症に代表されるアレルギーにも関係するお話です。

イラスト:松崎麻衣子

フルートアンサンブルLYNX

フルートアンサンブルLYNX

フルートアンサンブルLYNX

フルートアンサンブルLYNX

フルートアンサンブルLYNX

フルートアンサンブルLYNX

フルートアンサンブルLYNX

フルートアンサンブルLYNX

TOMOKO'S COMMENT

確かに、エピソードになるほどのしくじりはあまりないのですが、しくじりと同等の迷惑をかけている自覚があります。
子供のころから身体はあまり丈夫ではなくて、いわゆる虚弱体質気味な私。
体力はないのですが、それを気力、集中力などで補っていろいろこなして来たように思います。

クラシック音楽を仕事にしている人に対する一般的なイメージは優雅だったり華やかな感じだったりが多いと思いますが、一番大切なのは体力‼ 絶対これだと思います。コンサートや練習では非常に集中力を使うので、それに応じた体力がないと、その度に寝込んだり、熱を出したり、ストレス反応で身体にいろいろな症状が出たり……

全国やヨーロッパなどでたくさんのコンサートをしていたころは楽しかったし、やり甲斐もある反面、プレッシャーだったり強迫観念的な思考も出てきたり。身体は悲鳴をあげているけど、心とのギャップでいろいろな症状が出てきていたわけです。

あのころはどんどん食べられるものが減っていって、より体力もなくなるしで、完全な悪循環。
私のような、はっきりした病名はないけれど虚弱体質の人には、東洋医学が良いとお勧めされたので漢方を試してみたら、これが本当に良く効き、その後に出産もしたらかなり体調も戻ってきました。東洋医学ってすごいですね。

とはいえ、今も油や食べる物には気をつけないと不安ではあるので、メンバーにはいろいろとワガママを言って困らせているんです(笑)。
マツ(松崎)の漫画を読んでみると、確かに私が言ったことばかりだけれど、こんな人が周りにいたらムカつくだろうな、私がもし姑さんの立場になったとしたら間違いなく嫌われそうだな、と思いました(笑)。

フルーティストは見た目のイメージと違い、かなり体力・気力を使います。なので、身体や気持ちのサインを無視せずに、自分を労わってあげてください! 良い演奏は万全なコンディションから、ですね!

フルートアンサンブルLYNX

一、日頃から自分が何に対して弱いのか理解しておく

一、気持ちだけを優先せずに身体の状態にも気をつけて

一、身体や心のメンテナンスを後回しにしない

LYNXプロフィール
LYNX 楽譜&CD
LYNX公式Twitterを始めました!是非フォローしてください。
YouTube LYNX公式チャンネルで演奏をお楽しみ頂けます。
・過去の連載は、wind-i onlineにてお読みいただけます。(全6回)

ママ演奏家奮闘中

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6

次回更新は2025年5月
「レッスンのしくじり」をお送りします

※隔月、奇数月の1日頃に更新いたします! お楽しみに!




フルート奏者カバーストーリー