サックス記事 82Zへ信頼を寄せるトップジャズ奏者4名が大集結!!
祝 誕生20周年!多くのジャズメンを魅了し続ける先進の銘器82Z

82Zへ信頼を寄せるトップジャズ奏者4名が大集結!!

2002年に投入されたヤマハのジャズプレイヤー向けのカスタムサクソフォンYAS-82ZとYTS-82Zは、それまでヴィンテージモデル一択だったジャズを志向する奏者に対して新たな選択肢を与えた。
それから20年、今や82Zはジャズ向きモデルの代名詞ともなった。そこで今回は82Zがプロのジャズメンたちから選ばれる理由を探っていく。
まずは82Zを愛用する国内の代表的奏者4名による豪華座談会で魅力を語り合ってもらおう。
文:埜田九三朗/写真:井村重人(アーニーズ・スタジオ)/協力:ヤマハ株式会社、株式会社ヤマハミュージックジャパン

一週間くらいで自分の理想の音に近くなり変化に驚いた(馬場)

ヤマハの82Zシリーズは今年20周年を迎えることになりました。この中でもっとも早くZを使い始めたのは織田さんですね。
織田浩司
そうですね、確かこれ試作品のシリアルは1番で、Zという刻印もないんです(と、みんなに見せる)。
一同
ほー!!
織田
全国のヤマハ特約店を集めた新製品プロモーションに協力するため試奏していたんですが、その時にこれ使おう!と決めたんですね。それ以前は他社のヴィンテージモデルを使っていました。
当時はサックスといえば某社の一択という感がありましたね。ヤマハさんには申し訳ないのですが(笑)。
三木俊雄
僕はヤマハの前は他社ヴィンテージの2モデルを並行して使っていました。今のヤマハホールの柿(こけら)落としのコンサートに出演することになって、ヤマハの楽器を吹いてほしいということで試したのが最初のきっかけでした。
多田誠司
僕の場合は、友だちからヤマハのインペリアルモデル(現在の400番台シリーズの前身)を譲り受けたのがヤマハとの最初の出会いでした。その後、他社ヴィンテージモデルを複数経て初代のヤマハ82Z、そして今の第二世代の82Zに至っています。御多分にもれず自分もヴィンテージ神話を信奉していましたから(笑)、82Z第一世代が出たので試してほしいと頼まれて「なんだかなあ」と思いながら(笑)、吹いてみたら意外に良かった。
馬場智章
僕の場合、アルトのスチューデントモデルを小学校2年の時に使ったのが、ヤマハとの最初の出会いでした。小学校5年で手が届くようになったのでテナーを吹けるようになって、他社モデルを経て、現在の第二世代の82Zに替えたのが4年前(2018年)でした。小学校の時は「DIMENSION」などのフュージョンが好きで、そのあとマイケル・ブレッカーに目覚めてテナーに転向したんです。
マイケル・ブレッカーにハマった小学生ってすごいですね。
一同
(笑)
馬場
自分としてはごく自然な流れだったんですけど、側から見たらそうかもしれませんね(笑)。アメリカに住んでいると飛行機移動が多くて、その際の気温の変化に以前使っていた他社モデルは敏感すぎたんです。Zを試してみたら良さそうだったので購入したんです。最初に購入した楽器を手にしたのはJ-Squadのツアーの時で、相方である黒田卓也さん(Tp)と音が合わなかったのですが、一週間くらいしたら次第に寄り添えるようになってきて驚きました。新品の楽器ってこんなに変化するのかと、その時に気づいたんです。
多田
楽器って確かに変わるんですよ。あるとき僕の尊敬する池田篤さんとご一緒したんです。彼はヴィンテージの古い楽器でめちゃくちゃ渋い演奏をする男だったんですね。たまたま背後を向いて聴いていて、「ああ、あっちゃん(池田さんの愛称)の音だな」と普通に思っていたんですが、振り向いたらピカピカの楽器で(笑)。理由を聞いたらヤマハを試しているんだというじゃないですか。「いや、全然あっちゃんの音だよ!」なんて会話をした思い出があります。吹いているその人の音になるというのを実際に見て、心から驚きました。
三木
僕もそういう意味ではヴィンテージ一択でした。最初は実はピンとこなかったんです。「どこが気にいらないのか教えてくれ」と聞かれ、吹き比べたりしながらかなり具体的に気になるところを指摘したりしました。例えば、手にした感じが太く感じたんで、キィの位置を上にしてもらったら「えっ!?」っていうくらい変わったんです。こんなことくらいでこれだけ変わるんだということに興味が湧いてきて、そこから本気で向き合ってヤマハさんとお付き合いし始めたんです。それは最初まるで「社内プロジェクトX」みたいな感じで……極秘でアトリエ東京のスタッフの方と密かに試行錯誤を重ねていたんです。

明るくて音程が良くて大きな音が出るというのは、ともかく楽しい(織田)

型番にあるZという文字からは「ジャズ(JAZZ)用の楽器」ということをイメージしてしまうのですが……
織田
僕の楽器にはZという刻印がない。最初62の次だから82というところまでは決まっていたのですが、Zという表記はなかったんですね。ヤマハ側の空気感は確かにそういう感じだったけど(笑)、僕自身はジャズ専用のモデルとは思えなかった。もっとオールマイティな感じでした。明るくて音程が良くて大きな音が出るというのは、ともかく楽しいじゃないですか。
三木
クラシック用のサックスとジャズ用のサックスって、本来ないんじゃないかと思います。どのモデルもその時代の最先端として開発されてきたわけですから。フランスではクラシックの奏者も同じように現在のヴィンテージとして存在するものを使っていたと思います。ただ、アルトとテナーってやっぱり傾向が違うみたいですね。アルトは最初から明るく楽に鳴らせたと織田さんはおっしゃったけど、実はテナーのZは最初そうじゃなくて……抵抗感を強く感じたんです。それをなんとかしたいというのが最初のテーマでした。
多田
まあ、正直なところ僕の場合は、フィル・ウッズさんが使っていたからという単純な理由が最も大きいかな(笑)。彼と同じアンラッカー仕上げの楽器を選んだのもそういう理由。ミーハーなんで(笑)。他社のジャズ向きモデルよりZのほうがいいと率直に思いました。
馬場
僕が82Zを知った時には多田さんなど諸先輩がZを使っていたので、素直に「ジャズモデルなんだ」と思っていました。購入するにあたって、ラッカーから銀、そしてブラックや、金まで、全部の仕上げを試せたのも面白かったです。
 

次のページへ続く
・第二世代登場の頃からジャズの現場でZがいいという話が聞こえるようになった
・ヤマハが様々な要求に対応していく様子は本当に「プロジェクトX」みたい

ヤマハ YAS-82Z
[調子]E♭
[仕上げ]ゴールドラッカー
[付属キイ]High F♯、フロントF [ベル]1枚取り
[付属品]ネック:AV1、マウスピース:AS-4CM、ケース:ASC-820
[希望小売価格]¥495,000(税込)
◆ヤマハYAS-82ZG(金メッキ仕上げモデル)¥1,265,000(税込)
◆ヤマハYAS-82ZUL(アンラッカー仕上げモデル)¥550,000(税込)
◆ヤマハYAS-82ZS(銀メッキ仕上げモデル)¥550,000(税込)
◆ヤマハYAS-82ZB(ブラックラッカー仕上げモデル)¥550,000(税込)
ヤマハ YTS-82Z
[調子]B♭
[仕上げ]ゴールドラッカー
[付属キイ]High F♯、フロントF
[ベル]1枚取り
[付属品]ネック:TV1、マウスピース:TS-4CM、ケース:TSC-820
[希望小売価格]¥561,00(税込)
◆ヤマハYTS-82ZG(金メッキ仕上げモデル)¥1,551,000(税込)
◆ヤマハYTS-82ZUL(アンラッカー仕上げモデル)¥638,000(税込)
◆ヤマハYTS-82ZS(銀メッキ仕上げモデル)¥638,000(税込)
◆ヤマハYTS-82ZB(ブラックラッカー仕上げモデル)¥638,000(税込)
 
登場するアーティスト
画像

馬場智章
Tomoaki Baba

1992年生まれ。札幌ジュニアジャズスクールにてサックスを始め、2005年、タイガー大越氏により開催されたBerklee College of Musicタイアップの「北海道グルーブキャンプ」で優秀賞受賞、2010年、テリ・リン・キャリントン(Ds)が指揮するBerklee Summer Jazz Workshopのメンバーに選抜、奨学生として参加。2011年、バークリー音楽大学に全額奨学生として入学以来、テリ・リン・キャリントン、テレンス・ブランチャード(Tp)、ジェイミー・カラム(Vo,Pf)等のグラミー・アーティストと共演。2016年から4年間 「報道ステーション」のテーマ曲を所属するバンド「J-Squad」で手掛け、UNIVERSAL MUSIC JAPANよりアルバム「J-Squad」、「J-Squad Ⅱ」を リリースし「Blue Note Tokyo」、「Fiji Rock Festival 17」にも出演。2020 年 に自身初のリーダーアルバム「Story Teller」、 2022年4月に2ndアルバム「Gathering」を発表。

1   |   2      次へ>      
サックス