一般吹奏楽団の自己PRコーナー。日本各地の一般吹奏楽団をご紹介していきます。Wind-i mini 11号では埼玉県ユースホステル協会吹奏楽団をご紹介!
Flute Ensemble LYNXの松崎麻衣子さんによる手描きマンガ連載。Wind-iオンライン限定で配信しています。
高校卒業後、音楽とそれ以外の分野を両方学びたい人におすすめの大学を紹介します。 桜美林大学では、総合大学としての学びのほかに、楽器のレッスンなど専門的な音楽の教育も受けられるシステムを採用。どちらもやりたい人にはまさにピッタリです。
Wind-i オンラインページにてアンサンブルに関してのアンケートを大募集したところ、みなさまから多くの回答をいただきました! ご協力いただいた読者のみなさまには 心から感謝いたします。今号にてそのアンケート結果を大公開します!
学校によって吹奏楽の練習メニューや悩みは様々。このコーナーでは色々な学校のヒミツを一挙公開!第3回は聖ウルスラ学院英智高等学校吹奏楽部です!
音楽系大学&専門学校の2015年オープンキャンパスの情報を紹介していきます。2回目は桜美林大学、国立音楽大学、上野学園大学 上野学園大学短期大学部、国立音楽院、代官山音楽院です!
誰でも手軽に読める吹奏楽専門フリーペーパー、Wind-i miniのvol.11発刊! 今号はサックスとフルートの楽器の基礎知識、木管アンサンブルのオススメ曲をご紹介します。
アンサンブルのレベルアップにオススメな特集「耳を使って、グッとGoodなアンサンブルに! いい音程で気持ちよくアンサンブルしよう」です。よりよいアンサンブルを演奏するためには、“耳”をいかに使うかがとても重要なのです!
代官山音楽院主任講師の金澤恭悦先がリペアの基本と、技術が現場にどのように活かされているかを解説する連載です。 第4回はメンテナンスに欠かせない道具リークライトについて教えてもらいます。
代官山音楽院主任講師の金澤恭悦先がリペアの基本と、技術が現場にどのように活かされているかを解説する連載です。 今回は番外編としてサクソフォンのキィ名称一覧図を公開します。
どんな角度でも正確に刻み続け、 いろんな練習パターンに対応する 高性能メトロノームEPM5000。吹奏楽に関わる先生や生徒さんからの意見、要望を形にした「学校セット」が吹奏楽ライフを応援します。そこで、クラリネット奏者でバンド の指導も行なっている水野美香さんにEPM5000「学校セット」を使ってもらいました。
音楽系大学&専門学校の2015年オープンキャンパスの情報を紹介していきます。2回目は桜美林大学、武蔵野音楽大学、甲陽音楽学院、国立音楽院、代官山音楽院です!
Wind-iが吹奏楽大好きな皆様に提供する音源と楽譜がダウンロードできるサービスがいよいよスタート。オンライン会員なら誰でもご利用できます。
Wind-iが吹奏楽大好きな皆様に提供する音源提供&楽譜ダウンロードのサービスがいよいよスタート! 第一弾の今回は、雑誌Wind-i4号で掲載した人気の作曲家 伊藤康英さん、石毛里佳さんの作品の音源配信とパート譜がダウンロードできます。 オンライン会員の方なら誰でも利用できる特典のサービスですので、この機会に手に入れて演奏してみてくださいね!
人前で演奏するときに急にアガってしまい、緊張のせいで演奏がボロボロ…。という経験はありませんか? Wind-i mini 10号では、ステージが成功する緊張の攻略法を吹奏楽奏者に役立つ内容でお届けします!