シエナ・クラッツQ&A クラリネット☕Cafe 〜上手くなるためのホッと一息〜

vol.29「楽器を買うときの」「クラリネットに……」

楽器を買うときのポイントは?

こんにちは。私は中学校、高校とずっと吹奏楽部でした。でも楽器はいとこの楽器を借りていました。大学生になってバイトも始め、多少貯金もできたので、そろそろマイ楽器を購入しようかと考えて毎日ワクワクしています。シエナの皆さんは楽器を買うときにどんなことをポイントにしていますか?
(埼玉県・こころさん)

こころさんこんにちは! 山手寿子です。

マイ楽器ですか! それはよろしいですね! まず様々なメーカーや機種がありますから、ご予算とこころさんのお好みを捉えた機種をバランスよく決められたら良いですね。
それでは、選ぶポイントとそれまでの過程をご紹介しましょう。まず、楽器屋さんで出していただいたものに取り組む前に、手持ちの楽器で充分にコンディションを整え、この時に状態の良い「様々なタイプのリード」を準備しましょう。
出していただいた楽器全部を、同じ条件(同じ音だし、同じフレーズ)でパラッと吹いてみます。この時に、最初はあまり時間をかけないほうが良いでしょう。なぜなら、身体がその楽器に慣れていってしまうからです。これらで各楽器の最初の印象付けをします。

そして違ったタイプのリードでも「短時間、同じ条件」で吹いてみましょう。少しずつ各印象が整ってくると思います。

次にいくつか良い印象に残ったものから、今度は少しずつ時間をかけて、全体的に音程が安定するもの、低音部の豊かな響きの得られるもの、中音部の音の抜け具合(特にG♯、A、B辺りのチェック)、同時に音のばらつきがないか、レガートのかかり具合の良いもの、音の跳躍、アルペジオなどで各楽器吹き比べ、それらをffppでも試してみましょう。この時に楽器全体の響きや、身体への共鳴具合を感じられると良いでしょう。

もちろん、こころさんが今取り組んでいらっしゃる曲や得意とするフレーズからも、ポイントとする発見があると思いますよ!
素敵な楽器見つかるといいですね!

クラリネットに……

どうしてもクラリネットに悩んでいます。私は今年の春、県外の高校から転校してきました。前の学校の吹奏楽部ではトランペットを吹いていました。ところが転校すると……当然のようにトランペットはいっぱいで、クラリネットになりました。木管楽器にも憧れていたので、クラリネットも頑張りたいのですが、指がまったく動きません。どんな練習をすればいいのでしょうか。
(大阪府・チーたんさん)

佐々木理恵です。チーたんさん、クラリネットパートへようこそ!

私にも、中学生の時にトランペットをやっていて、高校生になりクラリネット担当になった生徒がいました。吹奏楽をやっているだけあってクラリネットの音のイメージはあったようですぐ音は出ましたが、やはり始めのうちは指を動かすのに苦労していましたよ。きっと両手の指を動かすのに違和感があるのでしょうね。

ですから決してチーたんさんだけがそうなのではなく、普通のことなのだと思います。
指が動くようになるにはスケールを練習するのが一番良いと思います。

プロのトランペット奏者に伺ってみたところ、トランペットの基礎練習はスケールも練習するようですがロングトーンやリップスラー、タンギングが主な学校が多いそうですね。是非スケールをまずはゆっくりから練習してみてください。スケールの楽譜はクラパートの人たちが持っていると思うのでその楽譜を使用してみて下さい。

チーたんさんはクラリネットとしては初心者になってしまいますが(厳しい意見でごめんなさい)、音楽的なことや吹奏楽は今までトランペットを演奏してきたことでたくさん学んできたはず(^_^)v
クラリネットを演奏する上でも必ず役に立つはずですし、きっと上達も速いと思いますよ。
クラリネットでも楽しく演奏できる様になると良いですね。
頑張ってください!


クラリネット ブランド