サックス記事 スペシャルトークセッション 須川展也・雲井雅人・田中靖人
THE SAX vol.73 Yamaha Custom Saxophone

スペシャルトークセッション 須川展也・雲井雅人・田中靖人

スペシャルトークセッション 須川展也 雲井雅人 田中靖人 +特別参加 佐々木陽介(ヤマハ株式会社 YAS-875/YAS-875EX 開発担当)

ヤマハ カスタムサクソフォンYAS-875/YAS-875EXが大幅にモデルチェンジ!新商品発表会には、同モデルを愛用する三氏による発売記念コンサートが開催された。日本を代表するクラシックサクソフォンプレイヤーたちが、新しいYAS-875/YAS-875EXを選択したのはなぜか? スペシャルトークセッションでその理由に迫った。
(写真:土居政則/協力:ヤマハ株式会社、株式会社ヤマハミュージックジャパン)
※THE SAX vol.73発売当時の内容を掲載しています。

楽器が「吹いてほしい」と言ったから

改めて、皆さんとヤマハサクソフォンの出会いを教えてください。
須川
高校入学時にYAS-61を親に買ってもらいました。その後、音大受験の時に違う楽器に替えましたが、1988年のカスタムサクソフォン発売からはずっとカスタムを使っています。大学卒業後は開発や試奏のお手伝いをしているから、ヤマハの楽器とはとても長いお付き合いですね。今回のYAS-875/YAS-875EXのニューモデルは開発から携わっています。
田中
学生時代からずっと他社の楽器を使っていましたが、2003年だったか、たまたま旅先の楽器店でEXを吹かせていただいて、「いい楽器だな」と思いました。2005年からはヤマハの楽器に替え、ずっと愛用しています。
雲井
高校の時にソプラノサックスを買ってもらったのが、ヤマハとの出会いです。88年のカスタムサクソフォンの発売前には開発テストと試奏を手伝っていました。一時は875と855の両方を持っていましたが、今は875がメインになっています。
今回、お三方ともニューモデルに替えられましたが、実際に使ってみていかがでしょうか?
須川
前の楽器は20年間愛用していたのですが、実はU字菅の部分に小さな穴が空いてしまって、それをボンドで塞いで吹いていたんです(笑)。いつかは替えなくてはと思っていたところ、今回のYAS-875EXを吹いてみたら「この楽器は、自分を呼んでいる!」と直感しました。長年愛用した楽器から離れるのは悲しかったですが、替える決断をしました。
雲井
僕も20年間使ってきたYAS-875から替えました。とくに低音域の音程がとても良くなり、音程を調整するストレスが減って、さらに音楽に集中できる。移行するストレスもとても少なかったと思います。
田中
より安定した音程、音色を求めてニューモデルに替えました。大編成の東京佼成ウインドオーケストラの中でも、フォーカスする音色で演奏できます。よくユニゾンするフルートやオーボエの奏者からも「音程が良くなったね。楽器替えた?」と聞かれました。

次ページにインタビュー続く
・音色も、操作性もすべてが新しい
・このモデルを選ぶ理由がある
・ぜひ、音を聴いて、実物を体験してほしい

登場するアーティスト
画像

雲井雅人
Masato Kumoi

国立音楽大学を経てノースウェスタン大学大学院修了。第51回日本音楽コンクールおよび第39回ジュネーヴ国際音楽コンクールで入賞した。1984年東京文化会館小ホールでリサイタル・デビュー。2012年ハンガリー・ソルノク市立交響楽団、2013年「香港国際サクソフォン・シンポジウム」、2014年「シンガポール木管フェスティバル」などで協奏曲を演奏。2016年インディアナ大学にてオーティス・マーフィー教授のサバティカルリーブにともなう客員教授を務める。2017年アメリカ海軍ネイビー・バンドのサクソフォン・シンポジウムに招待されて演奏とマスタークラスを行う。同年、準・メルクル指揮、国立音楽大学オーケストラとドビュッシー「ラプソディー」を共演。2018年NASA(北アメリカサクソフォーン評議会)に雲カルとして招待され演奏とマスタークラスを行なう。2005年と2014年「サイトウキネン・フェスティバル in 松本」に参加。
ソロCDに「サクソフォーン・リサイタル」、「ドリーム・ネット」(バンドジャーナル誌特選盤)、「シンプル・ソングズ」(レコード芸術誌特選盤)、「アルト・サクソフォーンとピアノのためのクラシック名曲集」、「トーン・スタディーズ」(レコード芸術誌特選盤)、「ラクール:50のやさしく段階的な練習曲」、「リベレーション 我を解き放ち給え」などがある。雲カルCDに「ソングス・フォー・ザ・カミング・デイ」、「マウンテン・ロード」、「むかしの歌」、「レシテーション・ブック」、「チェンバー・シンフォニー」などがある。大室勇一、フレデリック・ヘムケの各氏に師事。
「雲井雅人サックス四重奏団」主宰。国立音楽大学教授、相愛大学客員教授、尚美学園大学講師。

登場するアーティスト
画像

須川展也
Nobuya Sugawa

日本が世界に誇るサクソフォン奏者。そのハイレベルな演奏と、自身が開拓してきた唯一無二のレパートリーが国際的に熱狂的な支持を集めている。デビュー以来、長年にわたり同時代の名だたる作曲家への作品委嘱を続けており、その多くが国際的に広まっている。近年では坂本龍一『Fantasia』、チック・コリア『Florida to Tokyo』、ファジル・サイ『組曲』『サクソフォン協奏曲』等。東京藝術大学卒業。第51回日本音楽コンクール、第1回日本管打楽器コンクール最高位受賞。出光音楽賞、村松賞を受賞。98年JTのTVCM、02年NHK連続テレビ小説「さくら」のテーマ演奏をはじめ、TV、ラジオへの出演も多い。89年から2010年まで東京佼成ウインドオーケストラのコンサートマスターを務めた。最新CDは16年発売の「マスターピーシーズ」(チック・コリア/ファジル・サイ/吉松隆)。トルヴェール・クヮルテットのメンバー、ヤマハ吹奏楽団常任指揮者、イイヅカ☆ブラスフェスティバル・ミュージックディレクター、静岡市清水文化会館音楽アドバイザー&マリナート・ウインズ音楽監督。東京藝術大学招聘教授、京都市立芸術大学客員教授。

登場するアーティスト
画像

田中靖人
Yasuto Tanaka

1964年和歌山市に生まれる。 国立音楽大学在学中、第1回日本管打楽器コンクール第2位、第4回日本管打楽器コンクール第1位を受賞。 1990年東京文化会館でデビューリサイタルを開催。以来、国内外でリサイタルなど幅広い活動を行なっている。東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、札幌交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団など、ソリストとしてオーケストラとの共演も多数。 2000年より(一財)地域創造主催の「公共ホール活性化事業」のアーティストとして、リサイタル、アウトリーチ コンサートも意欲的に行なっている。2003年和歌山県より「きのくに芸術新人賞」を受賞。 ソロ・アルバムに、1991年「管楽器ソロ曲集・サクソフォーン」(日本コロムビア)、1995年「ラプソディ」(EMI music japan)、1997年「サクソフォビア」(EMI music japan)、2003年「ガーシュイン カクテル」(佼成出版社)、2012年「モリコーネ パラダイス」(EMI music japan)をリリース。 また、サクソフォーン四重奏団 トルヴェール・クヮルテットのメンバーとして活躍し、これまでに10枚を超えるアルバムをリリース。2001年文化庁芸術祭レコード部門“大賞”を受賞。 現在、東京佼成ウインドオーケストラコンサートマスター、国立音楽大学、愛知県立芸術大学、昭和音楽大学、桐朋学園大学各講師、札幌大谷大学客員教授、名古屋音楽大学客員教授。

[CLUB MEMBER ACCESS]

この記事の続きはCLUB会員限定です。
メンバーの方はログインしてください。
有料会員になるとすべてお読みいただけます。

1   |   2   |   3      次へ>      
サックス