ザ・ナルマン・クラリネット・アンサンブルが伝授 やれば絶対にうまくなる基礎練習

Lesson19  音程 その3

 

「ザ・ナルマン・クラリネット・アンサンブルが伝授 やれば絶対にうまくなる基礎練習」は亀居優斗、三界達義、吉本拓、和川聖也の4名から成るザ・ナルマン・クラリネット・アンサンブルが、クラリネット愛好家に伝えたい基礎練習講座です。ロングトーンやタンギングなど上達に欠かせないコンテンツをメンバーがそれぞれ解説していきます。隔週の金曜日に更新していきますのでお楽しみに♪

 
○The Narmen Clarinet Ensemble
 

2018年、東京芸術大学と東京音楽大学の在学中に亀居優斗、三界達義、吉本拓、和川聖也の4人で結成されたクラリネットアンサンブル。2018年3月に初のコンサートを開催し、好評を博す。2019年にはドルチェ楽器と十亀正司氏の共同企画であるNEWSvol.6に出演し東京、名古屋、大阪の3公演を行う。その他にも演奏会を重ね意欲的に活動中。前衛的なプログラムに挑戦している新進気鋭の若手クラリネット四重奏団である。2020年9月には、オペラシティリサイタルホールでのコンサートを開催する。

 

 

Lesson19 音程3  耳を鍛える練習2

皆さんこんにちは!The Narmen Clarinet Ensembleの和川聖也です。
引き続き、「音程 耳を鍛える練習」についてお話ししていきたいと思います。一人だけではなく、複数人でできる練習もご紹介します。

 

♪チューナーについて

まず始めに……
周りの人と音程を合わせる時に常にチューナーを見ていませんか?
チューナーは、正確な音程を目に見えるように数値化してくれる大切なツールです。
ですが、二人以上の複数人で音程を合わせる際は、特にチューナーに気を取られないようにしましょう。
本番の演奏ではチューナーをつけて演奏できませんよね?なので、練習の際から本番を想定して練習に取り組みましょう。なにより、最終的に音を聞かせる相手は機械ではなく、人です。自分たちでより綺麗に響くポイントを掴んでみると良いでしょう。
チューナーは、あくまで目安として使用するようにしましょう。

 

♪単音のロングトーン練習

では、パートのみんなでできる練習方法をご紹介します。
過去のロングトーンの記事(Lesson3 ロングトーン3)でもご紹介した、「全員でやっておくといい練習」にある譜例を使ってみましょう。

【譜例1】

譜例1

 

上記の譜例のように、お互い吹いた後に一緒に吹いてみてください。

すぐに音程を考えてしまいがちですが、まずは音の明るさを感じてみると良いと思います。明るさは言い換えれば、息のスピード感とも言えます。同じ息のスピード感で吹いた上で、音程を感じてみてください。

次に、以下の譜例を演奏してみましょう。

【譜例2】

譜例2

上記の譜例は、先程の譜例1を短くして、より複数人で演奏できるようにしたものです。
3人までしか記載していませんが、もっとパートの人数がいればみんなでやってみましょう。
パート全員で息のスピード感や音程を感じながら、合わせていけるといいですね。発音や音の処理にも注意できるとなお良いです。

 

♪和音のロングトーン練習

単音でのロングトーンがうまくできたら、和音のロングトーンの練習をしてみましょう!
以下の譜例を吹いてみましょう。

【譜例3】

譜例3

実音 B♭ 長調の三和音です。
根音(主音)→第5音→第3音の順番で吹いていきましょう。基準である根音のドに対して、第5音のソの音程はやや高め、第3音のミはやや低めで鳴らすときれいに響きます。(純正律)
もし基準の根音の音程が高かったり低かったりしても、その音程に合わせて第5音と第3音を置いてみましょう。


次は、実音 B♭ 短調の三和音です。

【譜例4】

譜例4

上記の譜例も根音(主音)→第5音→第3音の順番で吹いていきましょう。短調は、第3音をやや高めで鳴らすときれいに響きます。
お互いの音をよく聞きながら練習してみましょう。

 

♪まとめ

今回は、「音程 耳を鍛える練習」についてご紹介しました。
前回の記事でも吉本くんが前述していたましたが、やはり周りの音をよく聞く事が何よりも大切です。チューナーの話も今回書かせていただきましたが、音を目で感じてしまいがちです。音程の話とは少し違いますが、たくさんの音が並んでいるから難しそう……。高い音があるから大変そう……。など、目から入る情報だけで判断してしまうことが多いです。まずは音を出して聞いた上で、自分や周りの状況を耳で把握できるようにしましょう!

 

 
 
 
今回の執筆者は……

和川聖也 Seiya Wakawa

千葉県立幕張総合高校を経て、東京音楽大学を卒業。2018年度東京音楽大学シンフォニックウインドアンサンブルにてコンサートマスターを務める。東京音楽大学主催卒業演奏会、ヤマハ新人演奏会に出演。これまでにクラリネットを、中村めぐみ、伊藤圭、亀井良信、三界秀実の各氏に師事。P.ベロー氏のマスタークラスを受講。ビュッフェ・クランポン主催欧日音楽講座にて、M.アリニョン、F.エオーの各氏のレッスンを受ける。2017年度、2018年度 東京音楽大学給費奨学生。
現在、桐朋学園大学研究科2年次在学中。

 


次回の公開は7月23日(金)に、亀居優斗さんによる「音程その4 音程はこうやって習得した」をお届けする予定です。お楽しみに!

 


クラリネット ブランド