プロ奏者に訊く4つの質問
プロのフルート奏者にとって、演奏は仕事であり責任もついてくるもの。
日々ステージに立ち多忙なプロ奏者の皆さんは、どのように時間を作り練習しているのでしょうか?
今回はリフレッシュ法や趣味のことも交えながら教えていただきました!
ご回答いただいたのはこちらの方々!
Q1. 時間が取れるときの練習メニューは何をされますか? 使用されている教本やメソッド、ご自身で工夫されていることを教えてください。
Q2. 音楽に関わったりフルートを吹いたりする中で、一番喜びを感じるのはどんなときですか?
Q3. リフレッシュしたいときや休日に楽しむ趣味を教えてください。またその趣味の魅力は?
Q4. 公演やレッスンなど日々お忙しいと思いますが、練習時間や音楽と向き合う時間はどのように捻出されていますか?
今井貴子 Takako Imai
桐朋学園大学卒業後、2005年より渡仏。オルネイ・スー・ボワ音楽院にて世界的フルート奏者のパトリック・ガロワの元で鍛錬を積む。2011年同音楽院最終課程を一等賞を得て修了。同年にディジョン国立地方音楽院の最終課程を一等賞を得て修了。欧州にて長きに渡り活動を行なう。2022年より活動の拠点を日本に移し、バロックから即興、現代作品まで、色彩豊かなパフォーマンスが好評を得ている。
大久保成美 Narumi Okubo
香川県立坂出高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科を経て同大学院音楽研究科を修了。第16回日本フルート・コンヴェンションコンクール・ソロ部門、入賞。第19回日本フルートコンヴェンションコンクール・ピッコロ部門、第1位。2018年度香川県文化芸術新人賞を受賞。名古屋芸術大学、愛知県立芸術大学非常勤講師。名古屋フィルハーモニー交響楽団首席フルート奏者。
太田朱美 Akemi Ohta
鳥取県米子市出身。中学よりフルートを手にし、大学在学中より演奏活動をスタート。2010年、宇多田ヒカル「愛のアンセム」でソリストとして抜擢され、注目を浴びる。自身のアルバム「Risk Factor」、「私を動物園につれてって」を発売。各地でのライブ活動の他、NHKEテレ「いないいないばあっ!」オープニングテーマ、朝ドラ「虎に翼」の劇中音楽など、多くの作品に参加。洗足学園音楽大学JAMコース、非常勤講師。
片山士駿 Shun Katayama
千葉県出身。国立音楽大学ジャズ専修首席卒業、矢田部賞受賞。Manhattan School of Musicにて修士課程修了。第46回山野ビッグバンドジャズコンテスト 最優秀ソリスト賞。2016年 米国フルート協会主催 Jazz Artist Competition優勝。2024年Detroit Jazz Festival出演。映画「BLUE GIANT」をはじめ、ドラマやCM等様々なレコーディングに参加。
窪田恵美 Emi Kubota
小学3年生のときにブラスバンド部に入り、フルートを始める。第57回 全日本学生音楽コンクール 全国大会 中学の部1位、第60回 全日本学生音楽コンクール 全国大会 高校の部1位、第82回 日本音楽コンクール2位。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、東京藝術大学を経て、同大学大学院修士課程を修了。 現在、シエナ・ウインド・オーケストラ フルート奏者として活動中。
酒井麻生代 Makiyo Sakai
ジャズフルート奏者、作曲家。大津市出身。11歳よりフルートを始め学生時代はクラシックを学び、様々なコンクールで受賞。 大阪教育大学 教養学科フルート科卒業。ボストンに短期留学後ジャズに転身。ポニーキャニオンよりメジャーデビュー。 東京都内を中心に全国各地で年間約240本のライブ他、渡辺真知子、布施明のサポート、八代亜紀のレコーディング等、幅広いジャンルのアーティストとの演奏も行なう。
坂上 領 Ryo Sakagami
日本大学芸術学部音楽学科フルート科卒業。 01 年ヴァイオリンの帆足彩と共に結成のリー ダーバンド『チャランガぽよぽよ』にて3枚のアルバムをリリース。現在ではフルートを中心 にリコーダーやオカリナ、EWI なども駆使する、幅広いスタイルでの音楽活動を展開している。共演、録音参加した アーティストに、生田絵梨花 (乃木坂46)、井上芳雄、香取慎吾、加山雄三、菅原洋一、高嶋ちさ子、天童よしみ、NAOTO など多数。
坂本 圭 Kei Sakamoto
神奈川県茅ヶ崎市出身。桐朋学園大学音楽部フルート科及同大学研究科修了。卒業後はオーケストラ、ミュージカル、ストレートプレイ、アーティストのステージサポート等の演奏活動と並行し、日本を代表するスタジオプレイヤーとしてフルートをメインに世界中の笛(リコーダー、オカリナ、ティンホイッスル、篠笛、ケーナ、笛子など)を自在に操る。現在年間250本以上の映画、ドラマ、アニメ、ゲーム、CMなどに参加し、その明るく多彩な音色と幅広い表現力に多くの作曲家から信頼を得ている。主な参加作品:「鬼滅の刃」「ONE PIECE」「ポケットモンスター」「呪術廻戦」「SPY&FAMILY」「推しの子」「この世界の片隅に」「大河ドラマ 青天を衝け」「連続テレビ小説 おかえりモネ」「にっぽん縦断こころ旅」他
知久 翔 Kakeru Chiku
宮城県仙台市出身。パリ国立高等音楽院卒業。第82回および第88回日本音楽コンクールフルート部門入選、第19回びわ湖国際フルートコンクール一般部門第1位。これまでにフルートを水井稔、大友太郎、堀井恵、フィリップ・ベルノルド、フローランス・スシャール・ドゥレピンヌ、ピエール・イヴ・アルトー、ヴァンソン・リュカ、クロード・ルフェーヴルの各氏に師事。2016年-2019年兵庫芸術文化センター管弦楽コアメンバー。現在、山形交響楽団首席フルート奏者。
戸田 敦 Atsushi Toda
武蔵野音楽大学、 パリ・エコール・ノルマル音楽院ディプロム・コンセルティストを卒業。 村田四郎、佐久間由美子、工藤重典、ブノワ・フロマンジェの各氏に師事。日本管打楽器コンクール、ブカレスト国際青年音楽コンクール、日本フルート・コンベンション・コンクール等、国内外のコンクールに入賞。 現在、仙台フィルハーモニー管弦楽団フルート首席奏者、武蔵野音楽大学、宮城学院女子大学非常勤講師。
フラウト・トラヴェルソ奏者
白井美穂 Miho Shirai
名古屋芸術大学を首席で卒業。ロベルト・シューマン音楽大学のディプロマを最優秀で取得後、室内学科を最優秀賞で卒業。フォルクヴァンク芸術大学、フランクフルト音楽・舞台芸術大学の古楽科マスター課程を修了。ドイツ語は母国語レベルの資格を持ち、翻訳、通訳活動にも従事。NAXOSのレコーディングにも携わり、リリースしたCDが「レコード芸術」誌で「今月の特選盤」に選出。現在フルート専門誌「The Flute」にバロック音楽にまつわる連載を寄稿中。
前田りり子 Liliko Maeda
桐朋学園大学古楽器科を経てオランダのデン・ハーグ王立音楽院の大学院を修了。フラウト・トラヴェルソを有田正広、バルトルド・クイケンの氏に両氏師事。1996年、山梨古楽コンクールにて第1位入賞。1999年、ブルージュ国際古楽コンクールで第2位入賞。バッハ・コレギウム・ジャパン、リベラ・クラシカなどの古楽団体のメンバーとして中世から19世紀までのフルートを駆使して演奏・レコーディング活動をしている。東京藝術大学講師。