• DTP
  • カテゴリーで探す
    【表紙】服部克久
    【特集1】楽譜は見やすく演奏しやす 見やすい楽譜のツボ
    【特集2】楽譜を作ろう
    雑誌│DTP

    楽譜・DTP VOL 9


    発売日:2006-07-01
    発売元:アルソ出版
    品番/型番:
    ISBN/JAN:
    販売ストア: アルソオンライン
    楽器種別:DTP
    ジャンル:
    サイズ:A4判
    目的/用途:
    編成:
    演奏レベル:
    演奏/監修:
    Detail|主な仕様

    About it|商品解説

    定価: 1,760円 (税込)

    配送状況:
    在庫切れ




    特集1

    見やすい

    楽譜のツボ


    Finale | Sibelius | Score


    楽譜を作る主目的は付言するまでもなく演奏するためです。自分で演奏する場合は自己満足でよいのですが、他人に演奏してもらう場合は、見やすく演奏しやすく、ほしい情報が目に飛び込んでくる楽譜を目標にしましょう。どんなに見にくい楽譜でも、演奏が目的なら奏者は演奏してくれます。しかし内心では、見やすいとか見にくいという評価を必ずしています。特に、間違った楽譜は有能な奏者に過大な負担をかけ、時には間違ったまま演奏されたりします。困ったことに原稿が間違っていることさえ多々あります。ここでは楽譜の伝統と浄書の原則を踏まえ、初見演奏でも奏者に負担をかけない見やすい演奏しやすい楽譜へのヒントを探ることにします。




    特集2

    楽譜を作ろう!

    Word&Finaleで楽譜集を作ろう!
    Finale2005徹底入門
    これでSibelius2が使える!
    Finale2006トライアルリポート


    Finaleは楽譜作成ソフトの最高峰ですが、Finaleで作成した楽譜を画像化し、ワードと連携させることで、一段と応用範囲が広がります。画像化するというテクニックがあまり一般的ではありませんが、慣れると様々な応用ができると思います。


    楽譜作成のための機能満載のFinaleですが、使いこなすのはなかなか大変です。そこで、Finaleを使い始めたばかりの方、これから使ってみようと考えている方のために、これさえ分かれば楽譜制作が出来るようになるというポイントを整理してみました。
    松田敏春

    バーション2が発売されて以来じわじわとユーザーを増やしているSibelius。このコーナーでは新しくSibeliusを使ってみようと考えている方々に向けて、インストールからショートカットを盛り込んだ簡単な楽譜制作の仕方までをやさしく紹介します。
    小泉謙太郎

    毎年進化を続けるノーテーターの雄、Finale。2005で磨きをかけたHuman Playback に続き今回の2006ではミキサーやテンポタップの採用、SmartMusic SoftSynth の8ポート128チャンネルまでの拡張など、シーケンサー並みのプレイバック機能が充実しました。
    高峰 猛




    Special Interview

    服部克久

    「音楽畑」は僕の日記みたいなもの   


    「音楽の自然食」をテーマに掲げたアルバム「音楽畑」をはじめ、テレビ番組やCM、映画などで、幅広い創作を続ける服部氏。自身が結成した東京ポップスオーケストラなどでの演奏活動も精力的で、2006年10月にオープンする都城市総合文化ホール(宮崎県)では、初代館長に就任してプロデュースを手がける。こんな多忙を極める生活の中では、利便性に魅力を感じて購入したFINALEも現在に至るまで使えずじまい。だが浄書楽譜へのまなざしは温かく、長年にわたり手で譜面を書いてきた者ならではの細かな目配りを感じさせた。


    作曲家訪問
    青島広志

    Zoom In
    音楽家とコンピューター楽譜
    吉田裕史(指揮者)/森垣桂一(作曲家)
    小倉利文(吹奏楽)/吉村浩二(作曲家・音楽エッセイスト)

    Score入門 第3回
    山本 元

    お役立ちQ&A
    Finale 編/ Sibelius 編/ Score 編

    スコア・メーカーレビュー

    楽譜作成ソフトの変遷とともに 第2回
    本山智嗣郎

    たった一音から楽しむMIDIの世界 第2回
    熱海謙治

    Finaleで楽しむDTM
    高峰 猛
    Sibeliusで楽しむDTM
    小泉謙太郎
    Scoreで楽しむDTM
    山本 元

    楽譜DTPオペレーター登場
    INFORMATION






    特集1

    楽譜入力

    はじめの一歩


    楽譜を入力するのは難しいことだと思っていませんか?実は簡単に入力できる方法があるのです。特集1では初心者の方にもお奨めできる2つの楽譜制作ソフトを使用します。まずは楽譜入力の楽しさを味わってみましょう!

    PrintMusic2006 板東恭子
    パソコンを使って楽譜を作りたいけれど、「たくさんある機能を覚えるまでに時間がかかりそう。」と思っている方は多いでしょう。まずは1時間でできる楽譜からはじめてみませんか?今回は「PrintMusic」を使って簡単なピアノ譜を作成しましょう。

    Sibelius4 阿部博子
    特集2

    楽譜スキャン

    はじめの一歩


    スキャナを使用して、さらに簡単な楽譜制作をしてみましょう。


    スコアメーカー5 松田敏春
    本誌前号でも紹介されたように、スコアメーカー5はスキャナで楽譜を取り込んで楽譜データに変換する楽譜認識ソフトとして優れた機能を持っています。ここでは、スコアメーカー5のスキャンの基本操作を説明します。

    Sibelius4 阿部博子
    PrintMusic2006 板東恭子
    Finale2006 薄波康子



    特集3

    好きな曲を入力し

    音楽CDやiPodへ


    楽譜を入力するだけでは物足りない!

    特集3では入力した楽譜を携帯音楽プレイヤーへ書き込みます。自分好みの設定をして、音楽を持ち運びましょう。


    Finale2006 笠倉由佳
    Finaleを使ってようやく楽譜が完成! せっかくだから音を聴いてみませんか?
    そして音楽CDやiPodに入れてもっともっとFinaleを楽しんでみましょう。

    PrintMusic2006 坂東恭子
    スコアメーカー5 松田敏春
    Sibelius4 阿部博子





    Special Interview

    後藤次利

    人間の根源的なエネルギー
    それが音楽、それがアート
       


    長年にわたり音楽シーンをリードし続ける後藤次利氏。ベーシストとしての活動は三十年以上にわたり、作曲家、アレンジャーとしても数々のヒット曲を生み出してきた。
    03年には日本を代表するドラマーのひとりである山木秀夫氏とgymを、04年には人気サックスプレイヤー藤井尚之氏、パーカッショニスト斎藤ノブ氏とNon Chordsを結成。そして今年、自身のレーベルTUTINOKを立ち上げ、第一弾として、若手サックスプレイヤーklammy氏と新たに結成したユニット、WAIPの「visual range」をリリースした。
    作・編曲の際は、当初は手書き譜、現在はMIDIを使っているという。その変化は「ちょっとした時代の流れ」によるものであり、ツールとしての役割は同じ。肝心なのはミュージシャンのエネルギーなのだと、熱く語る。


    作曲家訪問 

    池辺晋一郎

    芸術創作とは、常に日常生活と
    結びついたもの

    2度の尾高賞をはじめ、数々の受賞歴を持つ作曲家、池辺晋一郎氏。作曲はもとより、原稿執筆、テレビ出演、各地音楽ホールの企画運営委員など、各方面にわたる活躍で多忙をきわめる。映画音楽も多く、毎日映画コンクール音楽賞や日本アカデミー賞最優秀音楽賞に輝いたこともある。この6月から公開された映画「バルトの楽園」でも音楽を担当した。そんな池辺氏の作曲姿勢は二十数年来、一貫したテーマに支えられてきたという。


    Sibelius4 トライアルリポート
    高峯猛
    「わかりやすい直感的操作」の修辞が象徴的なSibeliusがメジャーアップグレードしてSibelius4となって快進撃しています。スコア譜とパート譜が一体化した《ダイナミックパート》、ハイクォリティなソフト音源《Kontakt Player》、選択範囲の楽譜をコピー&ペーストでWordやExcelなどへ貼り付け可能、音楽教材作成をアシストする《ワークシートクリエーター》など、今まで以上に使いやすく便利になった新機能をリポートします。

    Zoom In
    音楽家とコンピューター楽譜
    岡本真里│キーボード奏者
    関谷雅子│作編曲家、キーボード奏者、歌手
    比田井裕│(有)日本フルートクラブ出版代表取締役

    Special Zoom In
    吹奏楽指導者 楽譜への熱い想いを語る
    森田一浩│加藤雅之│佐藤正人│水口 透│八木澤教司│小倉利文

    Score4 はじめの一歩
    たった1音から楽しむMIDIの世界《第3回》
    熱海謙治
    楽譜作成ソフトの変遷とともに《第3回》
    本山智嗣郎
    楽譜DTPオペレーター登場
    INFORMATION
    読者プレゼント


    こんな商品もおすすめ